ナガシマスカ 富士急ハイランド

data | movie | bottom


Course Guide 2009 〜

ナガシマスカは、2008年7月26日、ロッキースライダーの跡地にオープンしたウォーターラフト型ライドです。 オフィシャルサイトで初めて告知されたとき、「新アトラクション、ナガシマスパ登場」って読めて、いったい何が起こったのか頭がパニックになりかけました。

メーカーは水物を手がけるHAFEMA Water Rides GmbH。 アクアライド(八景島シーパラダイス)や惑星アクア(スペースワールド)の兄弟機ですが、 これらが6人乗りのゆったりしたライドであることに比べると、ナガシマスカは4人乗りの小ぶりなライドになっています。

このマシンの特色は、ローラーコースターを思わせる高さ18mもの巻き上げであり、小落としあり旋回あり渦巻きありと変化に富んでいること。 構造上、ロッキースライダーのような大落としが無いのは残念ですが、それを十分に補うほどに仕掛け(視覚上のものを含む)が満載です。 金箔貼りの巨大な招き猫や、三重県の某スパーランドを思わせるネーミング、インド音楽風の「ナガシマぁすぅかぁ〜」というテーマ曲も話題になりました。

このライドは落差やスピードを重視したものではなく、富士急ハイランドにおいては、ほのぼの系のアトラクションに分類できそうです。 「水」を題材にしたアトラクションであるので、やはり派手に濡らしてくれます。 暖かい季節ならば、無節操なくらいボタボタ水が飛んできますので、濡れたくないなら雨具(ポンチョ100円購入可)を用意しましょう。 冬場は水よけのフードが付き、頭上から水が落ちてこなくなるので、それほど濡れません。

4人乗りライドということで、効率面が心配になりますが、やはり残念ながら平日でも1時間待ちを超えることが珍しくありません。 相席乗車も行っていないので、ソロで行くと1人で乗ることになってしまいます。 このライドは、大勢でワイワイ騒ぎながら乗る方が楽しいのかな、という気がしています。

最後に、ナガシマスカに乗るためのコツをひとつ。 巻き上げ後の旋回コースでは、ライドが水平回転したりしなかったりするのだが、回転した方が圧倒的に面白い。 とにかく「ライドを漕げ」。幸運を祈る。

▲▲

Nagashimasuka DATA
項目 備考
コース全長 500 m
最高時速 29 km/h
最高地上高度 18 m
最大落差 N/A m
最大斜度 N/A 度
最大バンク角度 N/A 度 渦巻き突入時に、かなり傾くようだ
最大G N/A G 身体に負担がかかることは、ほぼ(全く)無いです
運転時間 約4分
乗車定員 4 人
設計・施工 HAFEMA Water Rides GmbH
※データはwikipediaおよびオフィシャルサイトを参考にしました。

乗車制限: 身長110cm 〜
(詳細および最新情報は、オフィシャルサイトまたは現地にてご確認下さい。)

▲▲

EXIT | HOME