Linear Gale
Photo Gallery
東京ドームシティは、2009年3月29日付の日経NETニュースに、以下の発表を行いました。
「3〜4年後をめどにタワーハッカー、リニアゲイル、スカイフラワーを営業終了し、アトラクションの大半を刷新する」
発表どおりの刷新が行われることになりますと、この勇姿や景観を楽しむことができなくなりますので、お早めに乗り倒しておくことをお薦めします。
リニアゲイルの人気が盛り返せば、わずかでも存続の可能性が見えてくるかもしれません。
リプレイスするなら、土地の形状を考慮すれば、リニアゲイルと同じメーカーのINTAMIN AGによるZacSpinコースターが最有力でしょう。
あるいは最新鋭グレードアップ版のシャトルループとか。
そう願いたいです。
|
乗り場入り口にて。
|
それでは、搭乗中の画像でご案内します。
〜前進編〜
ご注意)
カメラや携帯電話を落下させますと、人身事故につながる可能性が高くなります。
以降の写真撮影につきましては、決して真似をなさらないようお願いいたします。
|
スタート時に、手前のガードレールが下がります。
|
|
発射、でも加速感はシャトルループに遠く及ばない。
|
|
前進。番号15-17は何を意味するのだろう。
|
|
ビッグオーとサンダードルフィンが見えてくる。
|
|
上昇開始。
|
|
早くも、このあたりで折り返し。
|
|
信号待ちする車の列
|
|
黄昏の東京ドーム
|
|
駒込方向
|
|
発射、ここから夜景
|
|
加速中
|
|
登り始めのプラスGが掛かる。
|
|
ライトアップされるレール
|
|
ホームを通過中。
|
〜後方編〜
|
前の席では、こんな感じ。
|
|
視点を変えてみる。
|
|
右側展望 #1
|
|
右側展望 #2
|
|
水道橋駅方面
|
|
水道橋駅方面(もっと高く)
|
|
夜景です。
|
|
スカイフラワー基部
|
全ての画像は動画から落としたものです。解像感に欠けます点、ご了承ください。
EXIT |
HOME