Crazy Mouse 東武動物公園 (固有機種)

photo | report | data | movie | bottom

クレイジーマウスはトーゴ製のミニコースターで、1981年にオープンしました。 規模や名称から、いわゆるマウス系コースターを連想しますが、 垂直ループやブーメランターン、キャメルバックなどのエレメントあり、普通のコースターに近い造りになっています。 ライドは4人乗り1両編成で、U字形ショルダーハーネスが付いています。 前面には口を開けたネズミのキャラクター付き。 4機ほどで稼動していますが、混雑時の客の回転率は分かりません。

1stドロップと垂直ループ
コミカルなネズミーライド

大まかな展開は、以下のとおりです。
巻き上げ - 1stドロップ - 垂直ループ - 登り(第2高点)- 追加巻上げ - 連続ヘアピンカーブ(0度バンク)- 2ndドロップ - 左ブーメランターン - 猫口門 - 右ブーメランターン - 登り - 右直角カーブ×2(0度バンク)- ドロップ - 直線連続小キャメルバック - 登り - ブレーキゾーン

乗車レポートは、 Photo Reportを参照ください。


Photo Report Autumn 2006
2006年 晩秋撮影の写真です。

一般にマウス系といえば、各地で見かける「マッドマウス」を連想します。 「急カーブで、ガタガタと痛いマシンね」と敬遠するコースターファンもいらっしゃるでしょうし、YouTube動画でも「何てヒドいライドだ」みたいなコメントが付いていました。 この日の取材も、ほぼ100%レジーナ目当てで、クレイジーマウスは「ついでに乗っとけ」程度に考えていました。

実際、やはりコンパクトなレイアウトで、ちょこまかとコミカルに動き回る鼠くん。 いきなり垂直ループで、0度バンクカーブが連続。 急激なGの変化が予想され、「どうよ、これ?」というのが第1印象。

しかし予想は良い方向で裏切られます。 斜度感のあるドロップ、適度なGで爽快な垂直ループ、跳ねるようなキャメルバックなど、短いながらも見せ場はたっぷり。 マウスらしい連続ヘアピンカーブもスムーズで、気持ちよく振り回されます。 想像以上の楽しさで、病み付きになりました。 トーゴの隠れた名機で、お薦めと思います。

札幌の円山キッズランドに兄貴分というべき「Loop & Coke」というマシンがあります。 垂直ループの後、シュワルツコフ・カーブ風ドロップに続いてスクリュー回転するマシンです。 近くに行く機会がありましたら、ぜひ乗ってみたいと思います。

▲▲

DATA
項目 備考
最高地上高度 12.5m
最高時速 50km/h
最大斜度 N.A.
最大G 5.1G 逆転時上向遠心力0.76G
軌道延長 376m
運転時間 1分20秒
制作 TOGO

乗車制限)
身長110cm 〜

Crazy Mouse onride

Crazy Mouse onride left view
Crazy Mouse onride right view

▲▲

EXIT | HOME